iPhone Xs に最適なケースとして、僕が思うワイドレンズの最高峰と言えるだろう ExoLens Pro ZEISS 0.6×ASPH T* WIDE-ANGLE LENS をケースに取り付けできる bitplay 社の Xs 用のケースが出たので注文をしていたら昨日届いたので早速お披露目いたします。
ご覧のように、前作の iPhone X 用のとは少し違っています。右上にあったシャッターボタンが無くなっています。グリップ部分も持ちやすい感じで本体のボリュームボタンやソフトのシャッターボタンで十分シャッターが可能です。
この写真は bitplay ケースにExoLens Pro ZEISS 0.6×ASPH T* WIDE-ANGLE LENS を取り付けた写真です。ねじ込み式の為にしっかりと本体に固定できます。レンズ自体が高性能のためか少し質量が思い感じがしますが、性能に期待して我慢します。
この写真は、前回紹介しましたが、このレンズとExoLens Pro ZEISS 0.6×ASPH T* WIDE-ANGLE LENS とは、レンズの取り付けサイズが違うために同じケースで広角レンズとアナモーフィックの両方のレンズを使用することは不可能です。使用目的に応じてケースを取り替えなくてはならないのが面倒なのが後で分かりました。両方の目的のレンズを同じケースで利用したい場合は、Moment 社から出ているケースと両方のレンズを購入しないと駄目なようです。これで面倒なのがケースの取り替えが力が必要でこつがいることです。ケースとスマホの間にキャッシュカードとテレホンカードの間あたりの厚さのプラスチックのカードを使うといいと思います。その際にケースのレンズと反対部部の方の枠部分に油性成分の無臭の皮革用エイジングオイルを塗って剥がしやすくしています。
ケースを外すのにコツを習得するまではかなりの時間がかかりました。
これは主に自分取り用にインサイドカメラに取り付けて利用予定です。
上記のアイテムが目的に応じて使い分ける僕の iPhone Xs 用の現在最強の相棒です。ExoLens Pro ZEISS 0.6×ASPH T* WIDE-ANGLE LENS とbitplay ケースのコンビは少し大げさで重い気もします、rhinoshield case for iPhone Xs + moonday labs 1.33× Anamorphic lens の方がコンパクトで使いやすい気もします。でも、これはスクリーンサイズに限定されますが。これらの機材に必須のiOS 用のアプリケーションは、FiLMiC Pro, Moment, ProCamera,Photosync 等は必須ソフトだと思います。映像とかは4K, logファイルで撮ってカラーグレーディングやエフェクトを映像編集ソフトで加工して使用目的に合わせて出力ファイル形式やサイズを決めるといいでしょうね。Photosync は、スマホで撮った画像、映像素材をWiFi 経由でパソコンに送れて編集ソフトで即時に編集可能なのが便利です。
後日、それぞれのレンズの写真、映像等を報告したいと思います。
後は、予算が許せばジンバルを買いたいですね。上記のレンズとかを付けて使えるジンバルだと購入範囲が限定されます。その重量に耐えられるジンバルと言えば、snoppa atom, movi cinema robot + counterweight の2種類だと思います。理想は movi cinema robot + counterweight だけど、この場合、約5万円ほどかかっちゃうからなぁ〜
コメントを投稿するにはログインしてください。